2025/02/11 09:49


服作りは先ず服地をパターン通りに切り抜く「裁断」から始まりますが、必ず余白になるハギレの部分が出ます。普通の量産では廃棄しますが、生地には縦横があるのでイメージ以上に非効率な余り方をするのがとてももったいないと思い、これまでコレクションした生地は全部保管しています。(修理にも使えますので)
それを活用する手段としてハギレで小物を作るのもツギハギで服を作るのも然りですが、新作のディテールに組み込んで切り替えなどに使う事が一番有効だと考えています。
GarageUWの服はディテールというよりもフォルムに融和したパネルラインや切り替えで潜在的で目立たない特徴をデザインしているので、その切り替えに使用するとか、ポケット裏地やウエストベルト裏地、内ヨークなどに使うと良いなと考えています。
量産では出来ない事。
コスト維持
セレクトした生地なので全体に調和する。
上下、内外のアイテム同士に関係性を付与出来る。
などメリットがありますが、一番は机上の企画段階では想像出来ないものが仕上がるという事が意欲に繋がっています。
Garage.U.W / Tailor / Selection
We offer unique products that are produced and sold in-house. Our contemporary wear is expressed in a timeless and ageless manner without seasonal limitations. Our products are made from domestic fabrics and sewn in domestic factories.
In addition, we select wear from both domestic and international sources. We also accept orders for pattern-order tailoring and custom-made shoes.
We offer clothes that are unique to you, made from special fabrics, limited in quantity, and considerate of the environment and future generations. We provide clothes that you can cherish and wear for a long time, reflecting your personal style.